運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
570件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

契約書は電子の方が管理しやすいと言われ、そのまま同意したということだけれど、相談者はメールを見ていなかったので相談処理に物すごく時間が掛かったと。  電気通信サービスではないけれど、スマホ等補償サービス契約を電話で勧誘され、消費者契約先通信事業者と誤認をして契約をする相談が多数入っている。

福島みずほ

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

相談者スクールソーシャルワーカー相談をする日程の調整を行うとした場合には、今ほど申し上げました単独校型ということであれば、基本的に、非常勤の形ではあれ、学校、その学校を根城といいますか、ベースにしてございますので、スクールソーシャルワーカーが勤務する日に相談者が直接相談をして具体的な相談、更に詳細な相談日程を決めるといったようなことが可能でございます。

蝦名喜之

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

生活保護行政というのは国の法定受託事務ですから、厚生労働省が責任を持って、この問題を調査すること、名誉を傷つけたことに対する御本人への謝罪、撤回、名誉回復を行わせること、そして再発防止策を取ること、厚生労働省相談者申請者人権侵害を許さないというしっかりとした立場に立っていただきたいというふうに思いますけれども、副大臣、お願いしたいと思います。

本村伸子

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

少年の事件につきまして、実名などがインターネット上に書き込まれたという相談、これを受けましたら、相談者名誉毀損などによって犯人の処罰も希望するということでありましたら最寄りの警察署など案内させていただきますが、もし相談者当該書き込み削除を希望されるという場合でありまして、そういった場合には、相談者の方にプロバイダーに対して削除依頼方法、これを助言させていただきますが、相談者自身削除が、相談者自身

山内由光

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

調査研究におきましては、未然防止被害者対策等の各段階における関係機関支援内容を調査したところ、例えばある都道府県警察におきましては、県内大学と連携してネットワークを設立し、県内大学では女性被害者相談窓口を設置してストーカー被害に関しても相談を受け、警察への相談についても学生にアドバイスしている事例や、ストーカー被害相談を受けた警察におきまして、相談者に対して併せて保護対策について自治体

小田部耕治

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

やはり、この再チャレンジしようという気持ちになるためには支えてくれる相談者が必要であり、そういった相談体制の充実も喫緊の課題であると思います。こういった相談体制を設置していくためにも、その現場実態調査、こういったことも加えて重要になってくる。その中で、オンライン化が進むという中で、SNS等を使った相談体制、これをしっかりと充実していくべきだと思っております。  

高木かおり

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

こうした生活保護窓口における水際作戦をなくすためには、生活保護オンライン申請を導入すること、各自治体窓口相談者が手に取れる場所に申請書を置くことを求めます。  三つ目には、制度上のハードルがあります。最大のハードルである扶養照会については、今年の四月以降、申請者意向が一定程度尊重される運用に変わりましたが、まだ現場では徹底されていません。

稲葉剛

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

お配りいただいている資料の十五ページ目になりますが、私たちが行っているSNS相談、生きづらびっとについて、左側が相談者スマホの画面、多くの相談者スマホから相談してきますので、スライドの十五ページ目になりますが、ウサギの生きづらびっとという、そういうキャラクターを立てて、相談の入口というか、を提示しているんですけれども、こういう少し、何というんですかね、かしこまった窓口ではなくて、気軽に相談してもらえるように

清水康之

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

○早稲田委員 相談者が利用しやすいよう、まさにその点を一番に考えていただきまして、聴覚障害の方も使いやすい、そうした相談窓口になるようやっていただきたいと思います。  今、コロナ感染拡大の中で、非常に、コロナのワクチンの予約、それから接種会場、また接種した後の相談、こうしたことについても御不安の声がたくさん上がっております。要望もいただいております。  

早稲田夕季

2021-04-08 第204回国会 参議院 法務委員会 第6号

また、法務省人権擁護機関におきましては、相談者意向に応じて、違法性を判断した上でプロバイダー等書き込み削除要請をしております。この削除要請実効性を高めると、こういう視点から、法務省におきましては、総務省とともにプロバイダー事業者等との意見交換の場となります実務者検討会、これを開催いたしまして、削除要請に対する理解を求めるなどしているところでございます。  

上川陽子

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

本村委員 資料の六番を見ていただきたいんですけれども、これは、総務省所管の違法・有害情報相談センターに寄せられたAV出演強要に関する相談者の数なんです。二〇一八年度四人、二〇一九年度四人、そして、二〇二〇年度、四月から十二月で二人ということですけれども、しかし、二〇一八年四月から二〇二一年三月二十九日までに削除が確認されたURLの数は一万一千三百三十一件なんです。  

本村伸子

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

矢田わか子君 大臣加害者になってから、摘発されてからそういうふうな対応することも大事と思うんですが、私は、実はその前の段階で、相談者相談したときに、こういうことをされているんですと相談したときに、やっぱり警察が第一線でどういう対応するのかということは物すごく大事なことだと思っていまして、あの桶川事件もそうだったように、その現場にいる警察官がどう受け取って、どう対応するかによって、事件が起こるか

矢田わか子

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

インターネット上の誹謗中傷等書き込みにつきまして、法務省人権擁護機関におきましては、被害を受けた方等から相談がなされた場合には、相談者意向に応じて当該誹謗中傷等書き込み削除依頼方法を助言したり、あるいは、法務省人権擁護機関において違法性を判断した上で、プロバイダー事業者等に対して書き込み削除要請をするなどしているところでございます。  

菊池浩

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

消費生活センターで受ける消費者からの相談者の中に対応困難者が存在するという実態を認めたものになるというふうにも私捉えているんですね。この消費生活センター等消費生活相談員において、この消費者への、普通のいわゆる消費者への相談対応マニュアルではなく、あえて対応困難者へのマニュアルが必要になったという背景について、大臣の御見解を伺いたいと思います。

田村まみ

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

ただ一方で、無理な要求を強いるような高圧的な相談者への対応課題となってきたこと、これは事実と認識しています。  私自身現場の最前線で消費者行政をつなぐ大変重要な役割を担っている相談員の方々から、特にコロナ禍で高圧的な相談者が増えているなどの話を直接伺ってまいりました。

井上信治

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

なお、PIO―NETに登録されました相談情報については、地方公共団体の職員が精査、決裁をした上で登録されているものでございますので、一定の信頼性を有するというふうには考えておりますが、相談者からの申出情報を基に作成されているものでございますので、個人の特定につながらないか、あるいは誤解を招くことがないかなど、一度情報を確認をした上で提供させていただいているものでございます。

片岡進

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

消費生活センター等では、消費生活相談員が解決に向けた助言や専門機関の紹介を行っているほか、消費者から聞き取った内容相談者の状況に応じて関係法令に照らして消費者事業者との交渉のお手伝いをするあっせんなどの業務を行ってございます。  したがいまして、事業者に対して直接コンタクトをするということもございます。

片岡進

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

倉林明子君 コロナ派遣実行委員会という支援に取り組んでおられるところですけれども、現場では相談者が急増していると。リーマン・ショックのときを大きく超えるような相談者が年末もあったと。そして、年明けての支援取組もされているんですが、年末は家賃が払えず住まいを追い出される人が増えてきていると。支援がもう相談者の急増に追い付かない。

倉林明子

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

そして、小中学生にも棚田の役割というのをしっかり知っていただきたいということで、これは文部科学省、生物の多様性というのをしっかりやはり確保するためには環境省、観光に活用するためには国土交通省というふうに、それぞれの省庁からいろいろな人材も出していただいておりまして、四百五十人の案内人相談者いわゆるそのコンシェルジュというのを選任しております。

坂本哲志